PR

【2025年版】神奈川県でおむつが外れていない幼児OKのおすすめプール5選

子育て
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

子どもが小さいと「おむつが外れていないけどプールに入れてあげたい」と思うパパママも多いのではないでしょうか?
この記事では、神奈川県内でおむつの取れていない幼児が利用できるプール施設をピックアップし、安全面・快適さ・子どもが楽しめるポイントなどを詳しくご紹介します!

この記事で解決できるお悩み!
  • おむつが外れていない子どもでも入れるプールってどこ?
  • 小さい子でも安心・安全に遊べる施設を知りたい
  • 日差し対策やベビーカー移動、飲食など子連れで快適に過ごせるプールを探している

こんなポイントで施設をチェックしました

チェックしたポイント

カテゴリ内容
安全面水深・見通し・監視員の有無・日差し対策
快適さ・便利さ休憩スペース・飲食の持ち込み・ベビーカー対応など
子ども向け設備すべり台・噴水などの遊具の有無
その他屋内/屋外、料金、駐車場の有無、アクセス情報

神奈川県の「おむつOK」プール 比較表

施設名屋外or屋内日陰エリア遊具・
遊び場
飲食持込駐車場価格
子どもの国屋外
(滑り台・噴水)

(有料)
大人1,200円/小中学生500円/幼児400円
辻堂海浜公園ジャンボプール屋外
(噴水・幼児用プール)

(有料)
大人850円/中人520円/子ども(小学生以下)210円
大磯ロングビーチ屋外
(テント・パラソルレンタルあり)

(流れるプール・遊具)

(売店あり)

(有料)
大人4,400〜4,900円/中・⾼校⽣3,000〜3,300円/幼児(3才以上)1,200〜1,400円
箱根小涌園ユネッサン屋内
(滑り台・幼児用プール)

(有料)
大人2,500〜3,000円/
子ども1,400~1,700円
HAYASHIウォーターパークさむかわ屋外
(テント持ち込み可)

(幼児用プール)

(無料)
大人300円/中高生200円/小学生100円/小学生未満無料

おむつOK!神奈川県のおすすめプール施設5選

紹介施設は「水遊び用おむつ」着用が条件です。公式サイトでシーズン・混雑・ルール等の最新情報は必ず事前確認をお願いします

① 子どもの国 プール

● 施設情報

  • 住所:神奈川県横浜市青葉区奈良町700
  • 営業時間:10:00〜16:00(季節営業:7月中旬〜8月末)
  • セット料金(入園券+プール入場券):大人1,200円/小中学生500円/幼児400円
  • 駐車場:あり(普通車・小型車・軽自動車:1日1,000円)
  • 公式サイトhttps://www.kodomonokuni.org

● 特徴

  • 水深30cmほどの浅い水場で、小さな子どもでも安心
  • 全体的に見通しが良く、保護者の目が届きやすい
  • 中央に屋根付きの大きな休憩スペースがあるため、日陰で休める
  • オムツ台・授乳室・男女トイレにベビーキープ完備
  • 水上アスレチックなど巨大なエア遊具が『Aquasys Park』として登場!(別料金)
公式サイト引用
公式サイト引用
公式サイト引用

● 注意点

  • 駐車場は朝イチでも満車になる可能性あり
     土日祝や夏休み期間は正面駐車場がすぐ満車に。臨時の牧場口駐車場も早めに埋まるので、公共交通機関の利用も検討しましょう。
  • 遊具や滑り台周辺は転倒しやすいので注意
     浅いプールや滑り台は滑りやすくなっています。特に幼児連れの方は、しっかり見守りながら遊ぶのが安心です

② 県立辻堂海浜公園ジャンボプール

● 施設情報

  • 住所:神奈川県藤沢市辻堂西海岸3-2
  • 営業時間:9:00〜18:00(夏季限定)
  • 料金:大人850円/中人520円/子ども(小学生以下)210円
  • 駐車場:あり(有料:普通車・最初の1時間430円、以降30分毎220円)
  • 公式サイトhttps://www.kanagawa-park.or.jp/tujidou/

おむつが取れていない子どもが入れるのは水遊び場「くじらの海」と「滝のプール」のみとなります

● 特徴

  • 多彩な6つのプールエリアがあるので幼児から大人まで楽しめる
  • 浮き輪OK、監視員も複数配置で安心
  • 日よけエリアも多くあるので子連れでも安心
  • 飲食物持ち込み可能で、売店もあるため購入も可能
  • リーズナブルな価格で利用できる
公式サイト引用
公式サイト引用
くじらの海(公式サイト引用)

● 注意点

  • 日陰スペースの確保は早めに!
     屋根付きエリアや木陰は限られており、特に暑い日はすぐ埋まってしまいます。開園と同時の入場、もしくは開園前から並ぶのがベストです。
  • 休日やお盆は混雑必至&駐車場も満車に
     特に夏休み期間や土日祝日は、朝10時前後には駐車場が満車になることも。公共交通機関の利用も視野に入れましょう。
  • 売店は大混雑!お昼は11時前に確保を
     場内には軽食の売店がありますが、12時前後は大行列。11時ごろまでに買っておくか、お弁当を持参するのがおすすめです。

③ 大磯ロングビーチ

● 施設情報

  • 住所:神奈川県中郡大磯町国府本郷546
  • 営業時間:9:00〜17:00(夏季限定)
  • 料金:大人4,400〜4,900円/中・⾼校⽣3,000〜3,300円/幼児(3才以上)1,200〜1,400円
  • 駐車場:あり(乗用車1日2,000円)
  • 公式サイトhttps://www.princehotels.co.jp/pool/oiso/

● 特徴

  • 8種類のプールがあり、飽きることなく遊ぶことができる
  • 噴水こどもプールや波の出るプールがあり、幼児でも楽しめるエリアが豊富
  • 監視員・スタッフ多数で安全性が高い
  • 食事が購入できる売店やレストランが豊富にある
  • ベビーカーとテントの持ち込み可、テント・パラソルは有料レンタルもある。
公式サイト引用
噴水こどもプール(公式サイト引用)
キッズウォーターパーク(公式サイト引用)

● 注意点

  • 無料の日陰スペースがない
     園内に常設された無料の日陰エリアは基本的にありません。唯一、ウォータースライダー下の影になる部分が日陰になるため、早めに行ってレジャーシートを敷いて場所を確保するのがおすすめです。
  • テント設置エリアがプールから遠い
     持ち込みテントを設置できる場所は、プールからかなり離れた場所に限定されています。拠点に戻るまでに時間がかかるため、小さな子連れの場合は荷物を最小限にまとめるか、有料席の利用も検討すると快適です。
  • 敷地がとても広く、移動に時間がかかる
     園内はとても広大で、プール間の移動にかなりの距離があります。特に混雑時は、移動だけで数十分かかることもあるため、子ども連れの場合は行き先をある程度決めて行動するのがベター。

④ 箱根小涌園ユネッサン

● 施設情報

  • 住所:神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平1297
  • 営業時間:9:00~19:00(土日祝)10:00~18:00(土日祝以外)
  • 料金:大人2,500〜3,000円/子ども1,400~1,700円(水着エリアのみ)
    ※こども/3歳~小学生、大人/中学生以上、シルバー/65歳以上、2歳以下は無料
  • 駐車場:あり(平日1日:1,300円、土日祝・繁忙期:1日1,600円)
    ※2時間まで無料
  • 公式サイトhttps://www.yunessun.com

● 特徴

  • 屋内・屋外どちらでも楽しめる全天候型プール
     天気を気にせず楽しめる屋内エリアと、自然を感じられる屋外プールが魅力です。
  • ワイン風呂やコーヒー風呂など個性的な温泉
     水着で入れる名物風呂が多数あり、大人も子どもも非日常気分で楽しめます。
  • 小さな子ども向けの浅い水深エリアも完備
     幼児向けの水深30cm前後のゾーンがあり、小さな子も安心して遊べます。
  • 音と光のショーなど演出も充実!
     プール内で楽しめる演出やショーがあり、遊びだけでなく見て楽しむ要素も豊富です。
  • アスレチックやスライダーなど遊具が多彩
     滑り台や水上アスレチックなど、体を動かす遊びがたっぷりそろっています。
  • ファミリー向けの設備が整っていて安心
     授乳室やおむつ替え台、ベビーカー対応の休憩所など設備面も充実しています。
ボザッピィのジャングルジム(公式サイト引用)
神々のエーゲ海(公式サイト引用)
ボザッピィの湯ゥ遊広場(公式サイト引用)

● 注意点

  • 館内・屋外ともに階段が多いため移動に注意
     館内や屋外に階段が多く、更衣室からプール、展望露天風呂への移動でも段差があります。小さなお子さん連れの場合は、移動時に足元へ十分注意が必要です。
  • 飲食物の持ち込み不可(離乳食・アレルギー対応は除く)
     館内の飲食施設の利用が必須なため、混雑する時間帯はお昼を食べるのに時間がかかる可能性があります。
  • 浮き輪は直径100cm以内に制限あり
     大きすぎる浮き輪は使えないため、事前にサイズを確認しておくと安心です。

⑤ HAYASHIウォーターパークさむかわ

● 施設情報

  • 住所:神奈川県高座郡寒川町宮山4007
  • 営業時間:9:00〜17:00
  • 料金:大人300円/中高生200円/小学生100円/小学生未満無料
  • 駐車場:あり(無料)
    ※臨時駐車場となるため、詳細は公式サイトをご確認ください。
  • 公式サイトhttps://hayashi-park.com/

● 特徴

  • リーズナブルな料金設定
  • 水深30cmの幼児向けゾーンあり
  • プール外に人工芝エリアがあり、テントを張って休憩が可能
  • 飲食持ち込み可能、キッチンカーや売店での軽食販売もあり
  • 子どもたちも楽しめるウォーターアスレチックあり
    ※別料金(定員制先着順。45分入れ替わり制1回500円 3歳以上で利用可能)
  • 温水シャワー付き更衣室や休憩室があり、子連れでも安心
25mプール(公式サイト引用)
幼児プール(公式サイト引用)
ウォーターアスレチック(公式サイト引用)

● 注意点

  • プールサイドの床が高温になる
     直射日光でサンダルも熱くなり、人工芝以外の床は高温注意。レジャーシートやテントがあると安心です。
  • 駐車場は臨時&混雑しやすい
     専用駐車場がないため、町営臨時駐車場を利用。土日祝は早め満車になるので注意が必要です。
  • ウォーターアスレチックは事前受付制・先着順
     人気アトラクションで、朝一で整理券を取らないと午後には利用枠が埋まりやすいです。

まとめ

神奈川県には、おむつが外れていない幼児でも安心して楽しめるプール施設が意外とたくさんあります。
水深や監視体制、日陰の有無などをしっかりチェックしながら、家族で楽しい夏の思い出を作ってくださいね!

それでは!

コメント

タイトルとURLをコピーしました