今回は、家族で横浜市旭区の「こども自然公園」(通称:大池公園)に行ってきました!
行ってみて実際に感じた良い点・気になった点を、詳しくレポートします!
これからお出かけを計画しているファミリーや、横浜で自然と遊びが両立する公園を探している方の参考になれば嬉しいです!
公園の概要・アクセス
こども自然公園は、横浜市旭区大池町にある都市型の大規模公園で入園料は無料です!
とても広く子供向けの遊具や動物ふれあい、BBQなどいろいろな施設も充実しているので1日中楽しめます!!
神奈川県横浜市旭区大池町65-1
- 相鉄線「二俣川駅」南口から徒歩約20分
- バスの場合は「万騎が原中央」下車徒歩すぐ
- 車の場合は第一~第三駐車場(有料)があります。
→土日祝は混雑することもあるので早めの到着が安心です。
メインゲートは「入口広場」。ここから各エリアにアクセスしやすく、休憩スペースや売店も揃っています。

メインゲートと反対側にあり少し距離はありますが、土日祝でも比較的空いている第二駐車場がおすすめです!

- 面積は約46万㎡と横浜でもトップクラスの広さを誇り、丘陵地に大池を中心とした自然豊かな景観が広がっています。
- もともとは昭和30年代の相鉄線沿線開発をきっかけに、相模鉄道から寄付された土地を基に横浜市が整備を進め、昭和43年に本格的な公園としてオープンしました。
主な施設紹介
1. レストハウス・売店
レストハウス
公園の正面玄関となる入口広場には、木の温もりを感じる「こども自然公園レストハウス」があります。
冷暖房完備の室内には広い休憩スペースと手作りの園内マップが設置されています。
多目的トイレもあるので、おこさま連れも安心して利用できます。
売店
売店では、たこ焼きやチャーハン、かき氷、ソフトクリームなどの軽食やお菓子、虫取り網やバトミントンセット、シャボン玉などの遊具も販売しています。
売店は公園内で1箇所だけなので、お昼時はかなり混み合います。必要なものは最初に調達しておくと安心です。
2. 大池・中池
大池
こども自然公園のシンボル「大池」は、釣りや散策、バードウォッチングのスポットとして人気で、池のほとりにはベンチや芝生があり、のんびりと景色を楽しめます。
釣りはキャッチ&リリースが原則で、投げ釣りは禁止となります。売店で釣りセットも購入できるので気軽に釣りをすることができます。
中池
「中池」は季節によってさまざまな鳥が観察でき、バードウォッチング好きにもおすすめです。
大池と中池の間には赤い橋がかかっており、池を眺めながらのんびり散策できます。
※中池では釣りは禁止となっています。
3. とりでの森(大型アスレチック)
公園の中でも一番人気なのが「とりでの森」です。
丘の斜面を活かした大型アスレチックがいくつも設置されており、吊り橋、ボルダリングなど、子どもたちの冒険心をくすぐる遊具が満載です。
一番楽しいのは長さがあるローラーすべり台です。


斜面に沿って階層状に作られているため、体力に自信のある子は上から下まで一気に遊び尽くし、小さな子は好きな階層だけチャレンジするのもOKです。
休日は行列ができるほどの人気ぶりで、家族連れでにぎわっています。

我が家の子どもたちは「とりでの森」が楽しすぎてずーっと遊んでました!
4. ちびっこ動物園
小さな子どもに大人気の「万騎が原ちびっこ動物園」は入園料無料でこども自然公園の一角にあります。モルモットやハツカネズミなどの小動物とふれあう事ができます。
「小動物とのふれあい体験」は事前予約制となりますが、Webサイトから無料で予約できます。
忘れずに予約をしていきましょう!
■予約ページ(万騎が原ちびっこ動物園)
https://www.hama-midorinokyokai.or.jp/zoo/makigahara/service.php
動物たちと間近でふれあう事ができるので、子どもたちは大喜びでした!!

5. 芝生広場・ピクニック広場
公園内には、広々とした芝生広場やピクニック広場が点在しています。
お弁当を広げてランチを楽しんだり、レジャーシートを敷いてゴロゴロしたり、思い思いの時間を過ごせます。
場所によってはベンチやテーブルも完備されています。

広場はかなり広いので、ボールを蹴って遊んだりシャボン玉をやったりと子どもたちも楽しんでました!
5. バーベキュー広場
公園内にバーベキュー広場があり、自然を感じながら家族や友人とバーベキューを楽しむことができます。
テーブルやイス、かまどなどの設備が整っているので、初心者でも安心して利用できます。
利用方法と予約
バーベキュー広場は事前予約制で公式予約サイトで申し込みができます。
■予約サイト
https://yokohamagrill.com/kodomosizen/park
- 食材付きテーブル予約(食材メニューは3種類から選択)
- テーブルのみの予約
- 食材付き団体の予約(30名以上)
公園内の売店で器具、炭など必要なものはレンタルや購入もできるので、手ぶらで気軽にバーベキューを楽しめます。

利用時間や料金、持ち込み可能な器具・食材など、詳細は公式サイトで確認してみてください!
良かった点
圧倒的な広さと自然
とにかく広い!公園内に入るとビルや住宅が見えなくなり、まるで森の中にいるような感覚になります。
池や林、芝生、花畑など自然が豊かで、季節ごとに違った景色を楽しめるのも大きな魅力です。
遊具・アスレチックの充実
「とりでの森」の大型アスレチックは、子どもたちが夢中で遊べるスケール感。
ローラーすべり台や吊り橋、ボルダリングなど、普通の公園ではなかなか体験できない遊具が揃っています。
小さな子向けの遊具もあるので、年齢を問わず楽しめます。
動物ふれあい体験
「ちびっこ動物園」では、モルモットやヒヨコなど可愛い動物たちとふれあえるのが魅力。
動物好きな子どもには特におすすめです。スタッフさんが丁寧にサポートしてくれるので、安心して体験できます。
ピクニック・アウトドアに最適
広い芝生やベンチ、木陰が多く、ピクニックやアウトドアランチにぴったり。
レジャーシートを広げて家族や友人とゆっくり過ごせます。
釣りやバードウォッチング、昆虫採集など、自然体験も豊富です。
施設の充実と清潔さ
レストハウスや売店、トイレ(多目的トイレ含む)、ベビーキープやおむつ交換台など、ファミリーに嬉しい設備が整っています。
園内は清掃が行き届き、ゴミ箱も適切に配置されている印象でした。
四季折々の景色
春の桜、初夏の梅、秋の紅葉、冬の落葉など、どの季節に訪れても美しい自然が楽しめます。
季節ごとにイベントや自然観察もできるので、リピーターも多い公園です。
気になった点・注意点
とにかく広い!移動は計画的に
公園がとても広いため、小さな子ども連れだと移動距離が長くなりがちです。
ベビーカーや抱っこ紐は必須。目的地を決めて効率よく回るのがおすすめです。
園内は舗装されていない道や坂道も多いので、歩きやすい靴で行きましょう。
売店は1か所のみ
売店は入口広場付近にしかありません。
園内で食事や飲み物を調達したい場合は、最初に買っておくのがベターです。
お弁当や飲み物は持参すると安心。ゴミは各自で持ち帰りましょう。
休日・連休は混雑
人気の遊具や動物園、バーベキュー広場は休日や連休は行列・混雑しやすいです。
ゆっくり遊びたい場合は平日や午前中の早い時間帯が狙い目です。
池や水辺の安全対策
大池の周囲には柵がない場所も多く、小さな子どもは池に近づきすぎないよう注意が必要です。
必ず目を離さず、大人がしっかり見守りましょう。
駅からやや遠い
最寄りの二俣川駅からは徒歩20分ほどかかります。
小さな子ども連れや荷物が多い場合は、車やバスの利用も検討しましょう。
駐車場は比較的広いですが、休日は満車になることもあるので注意です。
まとめ・おすすめポイント
こども自然公園は豊かな自然と多彩な遊びが楽しめる家族向けスポットです。
アスレチックや動物園、四季の風景が魅力で、子どもから大人まで一日中満喫できます。
✅️広大な敷地に池や林、芝生、動物園、アスレチックが揃い、大人も子どもも一日中楽しめる。
✅️季節ごとの魅力が満載で四季折々の自然を体感できる。
✅️ファミリーに嬉しい施設が充実しており、「とりでの森」のアスレチックや「ちびっこ動物園」など家族連れに人気のエリアが多数ある。
皆さんぜひ家族や友人と、ぜひ一度足を運んでみてください!
それでは!!
コメント